この記事でわかること
- 法人印鑑を紛失した際の初期対応と注意点
- 法務局で必要な「改印届」「廃止届」などの手続き
- 印鑑カードを紛失した場合の再発行方法
- 同じ印影を再作成することが法律で禁じられている理由
- 安心・コスパ重視で選べる法人印鑑の再購入方法
1. 法人印鑑を紛失したときの最初の行動
被害を防ぐために即対応が必要
法人印鑑(代表者印)は、契約や登記など重要な書類に使用される非常に重要なものです。もし紛失した場合、第三者による不正利用や詐欺のリスクがあるため、次のように速やかに行動しましょう。
紛失時の初期対応ステップ:
| 対応 | 内容 | 
|---|---|
| 警察へ遺失届または盗難届を提出 | トラブル時の証拠になります | 
| 法務局へ連絡 | 改印または廃止の手続きを進める必要があります | 
| 取引先・関係者への通知 | 安心と信頼を守るために事前の連絡が効果的です | 
2. 法務局への手続き:改印届または廃止届
新しい印鑑が用意できている場合:改印届
すぐに新しい印鑑が用意できるなら、「改印届」で印鑑を変更できます。
改印届に必要な書類:
- 新しい法人実印(旧印と異なる印影のもの)
- 代表者の個人実印
- 代表者の印鑑証明書(発行3ヶ月以内)
- 印鑑(改印)届出書
新しい印鑑がまだ用意できない場合:廃止届
新印鑑が未準備のときは、まず「廃止届」で旧印鑑を無効にしておくことが大切です。
廃止届に必要な書類:
- 代表者個人の実印
- 代表者の印鑑証明書(発行3ヶ月以内)
- 印鑑・印鑑カード廃止届出書
注意: 改印届・廃止届の提出は、法人の登記をしている管轄の法務局でのみ受理されます。
3. 印鑑カードを紛失した場合の再発行手続き
印鑑カードがなければ、印鑑証明書の発行ができません。カードも紛失している場合は、次のように再発行の手続きが必要です。
印鑑カード再発行に必要な書類:
| 必要書類 | 備考 | 
|---|---|
| 法人の実印(新しいもの) | 廃止済であれば不要な場合あり | 
| 代表者の身分証明書 | 運転免許証など | 
| 印鑑・印鑑カード廃止届出書 | 紛失届も兼ねる | 
| 印鑑カード交付申請書 | 法務局指定様式 | 
手続きは、管轄の法務局窓口で行います。即日交付されることもあります。
4. 同じ印影を再作成することは法律で禁止されています
「前と同じ印鑑をもう一度作ればいい」はNG!
法人印鑑の印影(形状やデザイン)は登記情報の一部であり、「一意性」が必要です。過去と同一の印影を故意に再作成・登録する行為は、公正証書原本不実記載罪や私文書偽造罪に該当する可能性があります。
さらに、登記官が同じ印影であることを確認した場合、印鑑届は受理されません。したがって、必ず新しい印影で印鑑を再作成しましょう。
5. 新しい法人印鑑を作成する際のポイント
法人実印の仕様と注意点
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| サイズ | 10mm〜30mmの正方形に収まる円形または楕円形 | 
| 材質 | 柘(つげ)、黒水牛、チタンなど耐久性重視がおすすめ | 
| 書体 | 篆書体や印相体が一般的で、偽造防止効果が高い | 
3本セット(実印・銀行印・角印)で揃えるのが便利!
再作成の機会に、法人に必要なすべての印鑑をまとめて揃えておくと業務がスムーズです。
6. 金融機関・契約書類などの印鑑変更も忘れずに
新しい法人印鑑を用意・登録したら、取引先・金融機関などにも速やかに変更届を出しましょう。
印鑑変更が必要な代表的なケース:
- 銀行口座の登録印変更
- リース契約や不動産契約の印影変更
- 各種許認可・官公庁提出書類の変更
旧印が残っている場合でも、使用は控えてください。
7. 低コスト・高品質で再購入するならこのセット!
法人印鑑の再購入では、価格と納期のバランスが非常に重要です。とはいえ、品質を妥協してはいけません。
当店の「法人印鑑3点セット」は、**5,980円(税込)**という圧倒的なコストパフォーマンスを誇り、最短で翌日納品も可能です。
✅ 法人実印
✅ 銀行印
✅ 角印
✅ 専用ケース付き
✅ 選べる書体と材質
印鑑の再購入にお悩みの方は、以下のページをご覧ください。
よくある質問(FAQ)
Q1. 紛失した印鑑が後から見つかりました。再使用できますか?
A. 登記上で改印済みの場合、旧印は無効です。再使用は避け、破棄しましょう。
Q2. 印鑑の再作成はどのくらい時間がかかりますか?
A. 通常は1~3営業日ほど。弊社では最短翌日納品も可能です。
Q3. ネット注文の印鑑でも法務局で受理されますか?
A. サイズと仕様を満たしていれば問題ありません。当店の印鑑はすべて登記対応です。
Q4. 同じ印影で再作成したらどうなりますか?
A. 登記官に却下されるか、法的リスクを負う可能性があるため避けてください。
まとめ
法人印鑑の紛失は、放置すると重大なリスクを招きます。早期の手続きと、正しい知識による再作成が何より重要です。
- 法務局への「改印届」または「廃止届」は迅速に行う
- 同じ印影の再作成は法律上禁止。新しい印鑑で対応を
- 銀行・契約先への印鑑変更も忘れずに
- 高品質・低価格・スピード重視で再購入するなら、法人印鑑3点セットが最適
法人印鑑を紛失してお困りの方は、信頼できる印鑑ショップで新しい印鑑を揃え、安心して事業を再開しましょう。
 
					 
			 
			 
     
		 
                